こんにちは。
miccoです☺️
ぷっくり可愛い丸つまみの作り方を紹介します😊
まず必要な材料&道具は
- 正方形にカットした生地
- ピンセット
- ボンド
最初は、ボンドのつきが良いちりめん生地をおすすめします☺️
サイズは3センチ、4センチ辺りがやりやすいかな、と思います。
では早速やっていきましょう!
1.生地の真ん中をピンセットで挟み、半分に折ります。
この時、角と角を揃える事を気を付けます。
2.三角になった生地をもう一度半分に折ります。
こちらも、角と角を合わせる事を気を付けます。
3.折った、輪っかの方からピンセットではさみます。(ピンクのラインが輪っかになってるところです)
この時、ピンセットは真ん中では無く、すこーし上を挟むようにします。
4.三角の下側がビラビラになっていますので、下から上に向かって、両側に開くように折っていきます。
下から上に折り上げたところ↓
5.生地の尖った方を指で持ち、ピンセットを挟む位置を持ち替えて、先っちょに少しボンドを付けます。
6.ボンドをつけた部分を、指で少し押さえ生地をくっつけます。
ちりめん生地はくっつきやすいので、短い時間で大丈夫です🙂
くっついたら、指で先を持ち、ピンセットで輪になってる方の生地を中に軽く押し込みます。
7.ふっくらとさせたら出来上がりです☺️
ボンドを付ける時に、先っちょだけ付けると、後ろから見ると開いてる形になります。
このタイプの丸つまみは、全体的にふっくら丸っこい感じに仕上がります☺️
ボンドを付ける時に、底の部分を全部ボンドでくっつけると、少し違った形に仕上がります。
少しシャープな形になったでしょ?☺️
実際に作ってみたら違いが分かるので、試しに2つ作ってみてくださいね☺️
以上が丸つまみの作り方でした😊
剣つまみの作り方はこちら☺️

おちりんを作って花を作ってみよう🙂
