こんにちは!
miccoです☺
私はつまみ細工を作っています。
つまみ細工とは、舞妓さんの簪や、成人式や、七五三、袴や着物に合わせる髪飾りに使われています☺
つまみ細工に出会った瞬間から私も作ってみたい!て思って、その日からつまみ細工の生活が始まりました。
このブログでは、作品紹介、作成課程の説明などを紹介しようと思います☺
そして、このブログを見て頂いた方が、つまみ細工を好きになってくれたら嬉しいです☺
今日紹介するのは、羽二重、コットン、キュプラと色んな生地で作った花をまとめて、コーム仕上げにした簪です☺
何回カットしても羽二重のカットは難しいな~・・・と思ってたら、初めて買ってきたキュプラもまたカットが難しい・・(T_T)
つまみ細工ってカットがどれだけ綺麗に出来るかがとっても重要なんです。
だから、カット前のしわ取りのアイロンがけなんかも大事で、カットのはかどりがかなり違ってくるんですよね(..;)
そこの作業をすっとばかしてカットしたばかりに、尚更難しくしてたんでしょうね
(;゚ロ゚)
ちゃんと途中からアイロンがけしてカットしましたw
カットして剣つまみ(先をとがらした摘まみ方)で作った花を作ってスポンジに刺したらそれだけで可愛い♡
真ん中にあるはんくすと右端にあるくす玉は思いつきで作ったやつですw
これをどう組み合わせてコームに仕上げようかな?それを考える時間が1番好きな時間かも☺
ちなみに、左がはんくすで右がくす玉です☺
とっても可愛く出来たので、今後作品にしていこうと思います☺
めちゃめちゃ悩んだ結果、バランスを見ながら横長にまとめてみました☺
右端に新たにカーキで作ったくす玉を半分にしたようなものをプラスしてこの形で行きます!
出来上がりがこちらです☺☺☺( ´艸`)
右端のなんだか松ぼっくりみたいだな☺可愛い♡
秋の作品には茶色い生地で松ぼっくり作ってみようかしら☺
実際に着けてみると雰囲気分かりますね☺
ウイッグとマネキンの頭、買って良かった☺♪
これからの時期、浴衣に挿してもとっても可愛い( ´艸`)♡
ちなみに裏はこんな感じに仕上がってます☺
裏側見られるのなかなか恥ずかしい・・w
でも、裏って大事ですもんね(^0^;)
金糸でがっちりと組上げてますよ☺
裏から見ても綺麗な作品を目指して頑張ります!
では、また新しい作品の紹介をしていこうと思ってますのでよろしくお願いします☺
miccoでしたヾ(^v^)k